本日は定休日でございました。
せっかくなので日中長いツーリングに行きたい所でしたが、この暑さ!
横浜も34℃の予報が出ていたので、長距離は諦めて早朝ライドでした。
今朝は横浜ベイブリッジを目指します。
朝5時、大黒大橋からの朝日。

ベイブリッジが見えてきました。
この辺りは坂が結構キツイのですが、E-ランドナーなので楽々です。

スカイウォーク、正式名は「横浜市道スカイウォーク」です。
1989年に開通したそうですが、私は今日初めて知りました
ベイブリッジの下層部に320mにわたって設置された歩行者専用の展望通路です。

右側の建物がスカイタワー(エレベーター)です。
左のベイブリッジと接続しています。
残念ながら自転車は乗せる事ができません。
羨ましそうに見ているベル・プリモ。

仕方ないのでベイブリッジ下の公園からスカイウォークを眺めます。
手前から2番目の橋梁の上に展望台が見えるのが分かりますか?
ベイブリッジの下層の通路から展望台まで進み、Uターンします。
なのでスカイウォークを使ってベイブリッジを渡り切る事はできません。

こちらはライド中に見えた景色ですが、スカイウォークからはこのようなTHE・YOKOHAMAが望めます。
今度はスカイウォーク展望台から地元(…と言っちゃおうかなっ!)を眺めたいですね。

横浜の日産工場閉鎖のニュースが話題になっていますが、こちらの工場は稼働します。
日産の車に長年乗っていた事もあり、応援しています。
頑張れ、NISSAN!
そして頑張ろう、自転車業界!
頑張りましょう、皆様!無理しない程度にね

3連続朝ライドですが、夕方ライドしている方も多いようですね。
とにかく日中は不要不急の外出は避けるような気温が続きそうです。
朝、夕の時間を有効に使って夏ライドを楽しんでいきましょう
せっかくなので日中長いツーリングに行きたい所でしたが、この暑さ!
横浜も34℃の予報が出ていたので、長距離は諦めて早朝ライドでした。
今朝は横浜ベイブリッジを目指します。
朝5時、大黒大橋からの朝日。

ベイブリッジが見えてきました。
この辺りは坂が結構キツイのですが、E-ランドナーなので楽々です。

スカイウォーク、正式名は「横浜市道スカイウォーク」です。
1989年に開通したそうですが、私は今日初めて知りました

ベイブリッジの下層部に320mにわたって設置された歩行者専用の展望通路です。

右側の建物がスカイタワー(エレベーター)です。
左のベイブリッジと接続しています。
残念ながら自転車は乗せる事ができません。
羨ましそうに見ているベル・プリモ。

仕方ないのでベイブリッジ下の公園からスカイウォークを眺めます。
手前から2番目の橋梁の上に展望台が見えるのが分かりますか?
ベイブリッジの下層の通路から展望台まで進み、Uターンします。
なのでスカイウォークを使ってベイブリッジを渡り切る事はできません。

こちらはライド中に見えた景色ですが、スカイウォークからはこのようなTHE・YOKOHAMAが望めます。
今度はスカイウォーク展望台から地元(…と言っちゃおうかなっ!)を眺めたいですね。

横浜の日産工場閉鎖のニュースが話題になっていますが、こちらの工場は稼働します。
日産の車に長年乗っていた事もあり、応援しています。
頑張れ、NISSAN!
そして頑張ろう、自転車業界!
頑張りましょう、皆様!無理しない程度にね


3連続朝ライドですが、夕方ライドしている方も多いようですね。
とにかく日中は不要不急の外出は避けるような気温が続きそうです。
朝、夕の時間を有効に使って夏ライドを楽しんでいきましょう
